■FUNKY BUDDHA■ | ||||||||
星月菩提樹の桶珠ビーズ (10mm×7mm/こげ茶/斑模様) ■1セット=5個入り■ | ||||||||
| ||||||||
『無量の福 最勝の益』 星月菩提樹と書いて、「セイゲツボダイジュ」。 最大の特徴として、無数の黒点と1つの穴があります。 この無数の黒点が「星」、1つの自然穴が「月」だとされ、 星月菩提樹は「仏界の宇宙」を象徴すると謂われています。 無量の福=無数の星、最勝の益=月 なんだか、哲学的であり、 奥深いストーリーが見えてきますね♪^^ 桶状のビーズですので、 お数珠やブレスレットにはもちろん、 お念誦のボサ珠に使ってもグー! | ||||||||
| ||||||||
※パソコン環境等によっては、実際の質感・色柄などに若干の差異があることもございます。 ご質問など何かございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 |
■ 商品仕様
型番 | 1402CBZ95-05 |
---|---|
メーカー | ファンキーブッダ |
【ファンキーブッダSTAFFから、一言コメント!】
誰が名付けたのか「星月菩提樹」。実の表面の無数の黒点を、無量の福をさずける「星」とし、もっともすぐれた最勝の益を「月」と見立てたそのセンス、なんだかそこに壮大な浪漫やストーリーが感じられて、菩提樹界の人気モノナンバー1なのも頷けます^^(笑)。って、そんなこと考えてる俺も、詩人!?(自画自賛:爆)
【星月菩提樹の業界豆知識!】
星月菩提樹には、「漂白」物と「無漂白」のものがあります。無漂白は、字のごとく自然素材のままということ。そのため、まだら模様だったりと不揃いのものが多く、天然で色柄の揃ったものは高品質として高く評価されます。まだら模様は、それも1つの個性として僕的には好きなのですが、多くは漂白をすることで白く加工され、見栄えをよくされるようです。しかし、漂白の過程で、実質も波動も抜けてしまい、密度がなくなって重さなどもカラカラになってしまうため、価格は値ごろなんですが、当店ではあまり取扱いがございません^^。ご紹介の星月菩提樹ビーズは、なんだか「アンティークの先駆け」みたいな色合いなんですが、着用を続けていると、なんともいい茶色へと変化していきますので、どうぞお楽しみくださいませ~☆