<<■Funky Buddha■>> |
2013年☆HAPPY福袋企画
お釈迦さまも推奨した数珠起源となる実 無患子
国産ムクロジの実108果×2セット+α
詰め合わせセット
総額20000円以上が、なんと
1万円ポッキリ!(送料無料)
|
 |
[内容量]
国産ムクロジの実(13-14mm)
たっぷり108果×2セット
穴開け加工済み
+
α(秘密)
|
|
こんな菩提樹が詰め合わせになります!
メインとなる菩提樹はこちら↓
|
 |
 |
お釈迦さまも推奨した数珠の起源となる実!
『無患子』(患う子無し)と書く縁起の良い実です♪
☆国産 ムクロジ・無患子の実☆
数ある菩提樹の中の1つ、『ムクロジの実』を
これでもかぁ~!と、108果を2セットでお届け。
もちろん、すぐ使えるように『穴開け加工済み』でっすぅ♪
これだけあれば、本連&簡易数珠、
さらに数珠ブレスレットに携帯ストラップまで
トコトン満喫出来ちゃいます☆
当店通常価格:53円×108果×2セット=11448円
セット割引価格適用で、108果セット×2セット=10500円
穴開けオプション:108果×2セット=6000円
当店通常価格:16500円相当
【ムクロジの実とは?】
ムクロジ科 ムクロジ属 ムクロジノキ
ムクロジを漢字で表記する場合に
「無患子」が使われますが、
「患う子無し」と書くため、とても縁起が良い実として、
お正月には羽根突きの追羽根の先の黒い玉に
使われることでも有名です。
また、お釈迦さまのお教えの中にも
「数珠の実」として登場しています。
遠くインドでは、リシマーラーとして、 リシ僧に人気がある素材です。
※リシとは人智を超越した力をもつヒンドゥーの仙人。
※マラ・マーラーとは、花輪や数珠、輪のこと。
【数珠の起源の実ムクロジとお釈迦さまの関係】
ムクロジは「木患子:モクゲンジ」として、 お釈迦さまのお教えの中にも「数珠の実」として登場しています。
「わたしの国は常に戦乱が続いているため、五穀が実らず、 おまけに悪病が流行して、国を治めることが出来ません・・・ どうしたらよろしいでしょうか?」
難陀国のビルリ王(ハルリ王)が、お釈迦さまに問われました。
『木患子(モクゲンジ)を108果繋いで、常に手にし、 心から三宝(仏法僧)の御名を唱えて怠らなかったならば、 煩悩による苦しみがなくなり、無上の果徳を得ることが出来るでしょう!』
お釈迦さまは、このように説かれたそうです。
ここでいう木患子はモクゲンジと読むために、 同じムクロジ科でモクゲンジ属のモクゲンジ本体と思われがちですが、 中国漢字名の「木患子」はムクロジを差しています。
というのもややこしいお話しなのですが、 ムクロジとモクゲンジの名前の由来説に、
モクゲンジの中国表記名である「木欒子」を誤ってムクロジに当て、 木欒子の日本読みであるモクロシがムクロジになったという説と、 その逆にムクロジの中国表記名である 「木患子」を誤ってモクゲンジに当てたために、 木患子の日本読みであるモクゲンジになったという説など、 入れ違いの勘違いで諸説あるようで。。。
さらに、ムクロジもモクゲンジも 同じような黒い実で数珠になるため 今となってはお釈迦さまに聞くしかない感じです^^
まぁ、しかしお釈迦さまに謂わせれば 『問題はそこじゃないぞよ!』 てな感じでしょうか^^
そんな感じで、ムクロジは 昔から数珠やアクセサリーの素材として、 いまでも念珠などに使われています。
|
|
そして、プラスαの秘密品を
商品合計金額 20000円以上になるまで投入!
何が入るかは、袋を開けてからのお楽しみ♪
■穴開けオプションが要らないお客さま■
・こちらの商品は、『穴開け加工済み』となっておりますが、「穴開け不要!」ですっていうお客さまは、ご注文の際に購入ボタンの上にある選択小窓にてご指定くださいませ。穴開けオプション6000円分を、その他の商品に入れ替えさせて頂きますね☆
|
|
以上、国産ムクロジの実108果
たっぷり2セットに加えて
秘密の商品を投入!投入!投入!
通常総額20000円相当の商品が
期間限定☆福袋特価の
1万円ポッキリ!
おまけの送料無料~♪
どうぞお見逃しなく!
|
■商品詳細■ |
素材 |
国産 ムクロジの実(無患子) |
サイズ |
粒サイズ:直径13-14mm(球状に近い楕円形)
※自然素材ゆえ、サイズや状態には若干の差異あり。 |
発送方法 |
宅配便
全国送料無料♪ |
注意事項 |
・福袋は特別販売商品ですので、ご注文後のキャンセルや返品、交換などお受けできませんので予めご了承くださいませ。 |
|
|
穴開け加工 |
穴開け希望! |
穴開け不要!(代替品を投入) |
【ファンキーブッダSTAFFからの一言】
ファンキーブッダの商品は1つ1つがどれでもラッキーアイテムなのに、それがさらに詰め込まれて『福袋』になりました!福のものを寄せ集めて福袋だなんて、福・福・福で万福三昧♪2012年はいろいろとありましたが、2013年も良いことが怒涛のごとくありますよう・・・!