仕入れの車が炎上の危機
■ネパールカトマンズからタイのバンコクに到着し、そのまま北部チェンマイへ。
夜行の長距離バスで9時間の旅。ホント仕入れ旅って大変です!
まずはいつもの宿にチェックインし、ちょっぴり仮眠を。それから現地で暮らす中国人
の友達と、ぶらぶら買い付けに出掛けました。
チェンマイでは、朝に伝票整理など事務仕事をし、昼は工場回り、本番はナイト
バザールとなるため、休む暇がありません。ご飯も食べ忘れるくらいです。
ある日、免許取って1週間の友人の車(会社の車で彼女の練習用)で、木彫の村へ
出掛けました。タイでは7日間自動車学校に通い、7時間車に乗ったら100B(約270円)
で免許が取れるそうです。
だから、タイ人の運転はデンジャラスなんかぁと一人考えながら、シートベルトがっちり
締めて、さぁドライブです!
なかなか軽快に飛ばしますっ!
と何か焦げ臭いような・・・?
運転席のメーター辺りを見ると、水温計(?)が振り切っちゃってる~!!!
い、急いで路肩に車を止めさせ、ボンネットを開けるとシューシュー言ってます。(笑)
なんかタイのボロイ車なので、朝、水を補充したのはいいのですが、キャップを閉め
忘れたということでした。
木陰に車を移動し、水を掛けたりしてオーバーヒートを直そうとしましたが、
なんともなりません。
こんなとき、地元のタイ人が次から次へとやってきては覗き込んで、なにやら部品を
ガチャガチャやっていくんですが、結局『こりゃ、アカンワァ』みたいに首を振ってから
帰って行きます。
親切なのかなんなのか、外人に興味津々のようです。
友達とはお互いに笑いあうしかなく、しばらく車の様子を見ていると・・・
まさにドラマですね♪
友人の取引先の方が近くに現れ、車の修理を依頼してくれ、さらに木彫の村まで
僕達を運んでくれました。
2人で顔を見合わせて『うそみたい』と笑いあいました。
また、帰りも宿まで送っていただき、本当に助かりました。
コップン カッ!(ありがとっ!)
チェンマイでも波乱万丈ありましたが、みなさんのおかげでいい物が
仕入れられました。ほんとによかった。
その後は、仕入れた商品をさらにバスに積み込み、バンコクへ。
バンコクでも少し買い付け、そのままカーゴ屋へ依頼。細々と変な物をいっぱい
持ち込みましたが、さすがはプロ。次々に箱にパッキングしていきます。
インボイスなどもサクサクと作ってくれ、やっと身軽な僕になりました。
それからは、自分用に洋服を買ったり(なんと言っても安いし、日本では見かけない
デザインが多いんです。)、映画を見たりしました。
タイの映画館、日本より立派な作りで非常にリラックスできます。
タイでは、上映前に国王様のフィルムが流され、その間は僕達旅行者も直立不動
なんですよ。イケイケのギャル(死語?)までが頭を垂れて身動きひとつしません。
タイの王様のすごさを実感しました。
見た映画は『バイオハザード2』。英語放送のタイ語の字幕といった感じで、
言葉は半分以上わからなかったけど、それ以上に迫力がありとても満足しました。
帰りの飛行機は夜中の出発のため、それまでカオサンをぶらつき、大好きな
オムレッツ&ライスに、タイカレーを掛けたスペシャルを食べて過ごしました。
これで25B(約68円)、安っ!
しかし、これでも実は値上がりしていて、将来のカオサンを心配しつつ、
ドンムアン空港へと向かいました。
以上、いかがでしたか?少しは今回の仕入れ旅の状況が伝わったでしょうか。
海外ではほんとトラブルの連続ですが、少しでもいい物をと、こだわりぬいて商品を
集めてきています。
あと少しで商品も到着しそうですので、楽しみにしていてくださいね!